男のきもの指南
サイトマップ  

男のきもの指南>>とりあえず着てみよう>>

とりあえず着てみよう〜帯の結び方(貝の口)

(1)

ob1.jpgob2.jpg帯の端を30センチほど取ります。
(これを「て」と言います。)

「て」の部分を縦に
二つ折りにします。

(2)

ob3.jpg「て」の付け根を脇腹につけて、
端を腹の前にもってきます。

(3)

帯の「て」の反対側を2回巻きます。
ob4.jpg
一巻きしたあと、「て」の下を通し、
二巻き目を巻きます。

ob7.jpg
二巻き目は、
「て」の上に持って来て、交差させます。

ob6.jpg

(4)

ob5.jpg


また、巻き終わった後、
「て」との交差部分から25センチほど取って、
内側に折り返します。
(これを「たれ」といいます。)

(5)

ob9.jpg
「たれ」を、「て」の下をくぐらせてから
上方向に引き出します。

ob8.jpg

(6)

ob10.jpg
「て」の部分を斜め上に折り返します。

ob11.jpg


このとき、
折り目をきれいにしておくと、
仕上がりがきれいです。

(7)

ob12.jpg


「たれ」を上から垂らします。

ob13.jpg「たれ」を「て」の下から通し、
斜め上に出します。
これで結び目の形は整いました。

(8)

ob14.jpg
左に回して(時計周り)
結び目を後ろに持ってきます。

ob15.jpg
このとき、帯のお腹側の部分を
下げ気味にして(へそ下の位置)
お腹を下から支えるようにすると、
落ち着きます。

(9)

ob16.jpg


これで完成!です。

いかがですか?きものを着るのは
そんなに難しくなかったと思います。
男のきものは、数をこなすとさらに楽になりますよ!

「て」と「たれ」、「関東巻き・関西巻き」について

この解説では「て」を体の右側、「たれ」を体の左側にして結んでおりますが、「て」と「たれ」が左右逆になる結び方の地方もあります。

「関東巻き」「関西巻き」等と言われていますが、お住まいの地方によっては必ずしもそれ(関東・関西)が当てはまらない事も多いようです。
どちらが主流・どちらが正しい、と言う事は無いようですし、最近はあまり煩く言われる事も少ないようですが、重要な場面では一度ご確認いただくことをお勧めいたします。

「はじめに」へ
男のきもの指南へ

copyright 1998-2004 otokono kimono shi-nan. all rights reserved.