男のきもの指南
サイトマップ 

男のきもの指南>>きものコラム>>

この「きものコラム」について

この「きものコラム」はおおよそ1998年〜2000年頃に書かれた文章です。
当時は大きな反響を呼びましたが、それから10年以上の年月が経過し、
その当時と比べますと大きく改善した事項、あまり変わらない事項、かえって悪化した事項等、
「男のきもの」を取り巻く状況は大きく変化しております。
現在の状況とは大きく異なる文章もありますが、
当時のままの文章で掲載しております事をご了承下さい。
(明らかな間違い・勘違い等は適宜修正・注釈追加等しております。)

きものの本・考

きものに興味を持った人が、まず最初に手を伸ばすのが、
きものに関する本や雑誌だと思います。

が、しかし、いわゆる「着物雑誌」をめくってみればわかりますが、
掲載されているものがほとんど女性物で、
ごくごくたまにある男物もほとんど
実用品、あるいはおしゃれ着としては成り立たないほど
高級な物がほとんどだったりします。
(コーディネイトなどには、参考になる物もありますが・・・。)
確かに、スポンサー(着物雑誌は高級呉服関係の広告が多い)
の事を考えると、こうなるのも仕方がないと言えば仕方がないですが・・・

また、ごく希に(「サライ」のような)男性向け雑誌に
「男のきもの」が特集されている事がありますが、
退職金をもらったばっかりのような、裕福な層を狙っている、
という傾向があり、若年層や、普段に着物を着たい!
という層には、あまり参考になりません。

また、このような雑誌の場合も、

有名(=高級)呉服店がバックに付いている事が多いためか、
高級・高額品が多く、「普段着きもの」といえるものですら
異常な高額だったりします。

きものの世界にも、普及品、庶民レベルのきものは
非常に少ないながらも確実に存在しており、
そのようなものを提供しようとがんばっている呉服屋さんもあるのですが、
ほとんどそのような物やお店が雑誌に取り上げられる事はありません。

しかし、着物を着たい層が一番欲しているのは、
そういう
「普段に着る」物の情報だと思うのですが…。

きものの雑誌や本はあくまでも、
「こんないいものがあるんだ〜」
とか、
「この人の着方は、こうなっている」
「こんなコーディネート、おもしろそう」

という「参考書」として見るのがいいかもしれません。

あくまでも参考意見としてみてみると、
また新しい発見があるかもしれません。


もどる 「はじめに」へ つぎへ
男のきもの指南へ

copyright 1998-2004 otokono kimono shi-nan. all rights reserved.