
「て」の部分をしっかりと引き上げます。

上げた「て」を、今度は
お腹と帯の間を通し、下にさげます。


もし、この段階で下に垂れた「て」が
長すぎる場合、もう一度巻きます。
*この部分は袴に隠れますので、
多少「て」が垂れ下がっていても構いません。

以上のようにしてできた
「一文字」の部分を背中側に回します。

帯の位置は、この写真のように
腹側を下げ、背中側を上げるといいでしょう。
copyright 1998-2004 otokono kimono shi-nan. all rights reserved.