
「て」を、帯の幅の2〜3倍の長さを取り、たたんでいきます。



たたんだ帯を帯の間に挟むように通し、形を整えます。



「たれ」も同様に、帯の幅の2〜3倍の長さを取り、たたみます。



こちらも同様に、帯の間に挟むように通します。

長さや形を整えます。


帯を時計回りにまわし、結び目を背中に持っていきます。

着物と帯の形を整えて完成!
他の帯結びと同様、おなか側を下げて、
背中側を上にあげると良いでしょう。

copyright 1998-2004 otokono kimono shi-nan. all rights reserved.