男のきもの指南
サイトマップ  

男のきもの指南>>男の着物豆知識>>

どんな季節にどんなきものを着るの?


最近は季節の変化が無くなった、といわれてはいますが、
まだまだ日本は暑かったり寒かったりと、気温の変化があり、
それに合わせて着るきものも変わって来ます。
一般的には、

寒い時期=袷(あわせ)
暑い夏=薄い夏物(薄物と呼ばれます)や浴衣
それ以外の時期=単衣(ひとえ)

を着る、と言う事になっています。

とは、「裏地のついた着物」、のことで、
布が2枚になることによる暖かさだけでなく、
表地と裏地の間にある「空気」による断熱効果もあり、
非常に暖かいです。

裏地

裏地には木綿の「正花」(しょうはな)と呼ばれる生地が使われることが多いです

単衣とは、「裏地がついていないきもの」のことです。
ちなみに、古着で手に入る物は、この「袷」と「単衣」がほとんどと言っていいかもしれません。

薄物というのは、簡単に言うと、「薄くて透ける材料でつくられたきもの」で、
風が通りぬけるため、涼しげなきものです。

浴衣は、「木綿地で作られた単のきもの」を指しますが、
近年はその定義はあいまいです。
ご存知のように大胆な柄のものも多く、
近年のブームにより、手に入りやすくなっています。


前のページにもどる 「はじめに」へ つぎへ
男のきもの指南へ

Copyright 1998-2004 Otokono kimono shi-nan. All rights reserved.