帯の端を30センチほど取ります。
(これを「て」と言います。)
「て」の部分を縦に
二つ折りにします。
「て」の付け根を脇腹につけて、
端を腹の前にもってきます。
帯の「て」の反対側を2回巻きます。
一巻きしたあと、「て」の下を通し、
二巻き目を巻きます。
二巻き目は、
「て」の上に持って来て、交差させます。
また、巻き終わった後、
「て」との交差部分から25センチほど取って、
内側に折り返します。
(これを「たれ」といいます。)
「たれ」を、「て」の下をくぐらせてから
上方向に引き出します。
「て」の部分を斜め上に折り返します。
このとき、
折り目をきれいにしておくと、
仕上がりがきれいです。
「たれ」を上から垂らします。
「たれ」を「て」の下から通し、
斜め上に出します。
これで結び目の形は整いました。
左に回して(時計周り)
結び目を後ろに持ってきます。
このとき、帯のお腹側の部分を
下げ気味にして(へそ下の位置)
お腹を下から支えるようにすると、
落ち着きます。
できあがり。
羽織を着ない場合(着流し)は、
これで完成!です。
いかがですか?きものを着るのはそんなに難しくなかったと思います。
男のきものは、数をこなすとさらに楽になりますよ!
羽織の着方はこちらへどうぞ!
copyright 1998-2004 otokono kimono shi-nan. all rights reserved.